

引っ越しが原因の腰痛
「腰痛が半年続いていて・・」とお電話いただいたのが3週間前。 電話の主は60代男性。話によると、半年前にこちらに引っ越してきて、その時からひどい腰痛に悩まされているそう。 その日から二日後に空きがあったので実際に来院していただき詳しくお話を伺いました。...


チョコ頂きました
お客様からチョコを頂きました。 この方はここ数年色々と苦労されてきた方で、体調も今一つだったのですが、今年に入り、今までの努力が周囲にちゃんと評価され、新たなる一歩を刻めそうな1年になりそうで、私としてもほっとしています。...


足をかばって
いつもいらっしゃっている70代の女性のお客様。今回は急に腰が痛くなってしまったそうです。 痛む場所を確認してみると、腰というよりは脇腹、具体的には腹横筋や、外・内腹斜筋が付着している骨盤の横周辺です。 よく話を伺うと、病院で足のマメを削ってもらったら削りすぎてしまったらしく...


網走のお客様
先日、1年に1,2回いらっしゃる網走のお客様が来店されました。からだや最北端のお客様です。 とはいっても、多摩市にお住いのお姉さんのところに遊びに来るついでにうちにもいらっしゃるんですが・・・。 お話を伺っていると、東京が暖かくてびっくりしたとのこと。さらに衝撃的だったのは...


甘栗頂きました。
差し入れに甘栗を頂きました。 子供の頃以来、30年ぶりくらいの甘栗かもしれません。 昔は甘栗と言えば、「天津甘栗」と書かれた紙の袋に鬼皮が付いたまま入っていて、親指の爪で横に切れ目を入れて一つ一つ向いて食べるのが当たり前でした。...


人生の転機
整体のような人と接する仕事をしていると、たまにお客様の「人生の転機」に遭遇することがある。 先日、うちにいらしている方から、「オーディションに合格しました」と連絡を頂いた。 詳しくは言えないが、そのオーディションはそっち方面に疎い私でも知っている団体の物で、相当な難関である...


都立永山高校吹奏楽部
お客様のお子さんが永山高校の吹奏楽部だったご縁で、当院はここ5年ほど吹奏楽部の定期演奏会のスポンサーになっています(といっても5,000円ですが)。 毎年、忙しい中吹奏楽部の生徒が手分けして会社やお店を回りスポンサーを募るのですが、とてもいい社会経験となっていると思います。...


もしもししんぶんタオル
もしもししんぶん編集部よりお年賀にかわいいタオルを頂きました。 「もしもししんぶん」といえば多摩センターなどの多摩ニュータウンの情報を地域住民に伝え、地域と共に発展してきた地域情報誌の老舗です。聞けばもう33年にもなるとか。...


ハリーポッタークッキー頂きました
USJのお土産に「ハリーポッタークッキー」を頂きました。なんでもご実家の滋賀に行くついでにUSJに立ち寄ったとか。 私もUSJは一度は行ってみたいと思いつつなかなか重い腰が上がりません。大阪は遠い・・・。 一時の経営危機を乗り越えここ数年は大人気のようですね。アトラクション...


肩甲骨の重要性
子供がプールに入っているのを見ていると、肩甲骨がパカッと開くように動くのが分かると思います。 本来肩甲骨は上下左右だけでなく、「開く」動きをすることにより肩の可動範囲を飛躍的に広げています。 しかし、大人になって運動をしなくなったりデスクワークが続いたりすると、肩甲骨周辺の...