

12月を迎えて
いよいよ今年も最後の月となりました。改めて振り返ってみても、娘の入院手術以外は特に変わったこともなくごく普通の日常でした。 しかし年を重ねるにしたがって、「ありふれた日常」というものがいかに大切で幸せな事かと感じることが多々あります。...


キッチンあるある
朝から笑わせてもらいました。 朝日新聞11月28日朝刊「折々のことば」より。 (原典はおくさまを題材にした川柳「おくせん」) 多摩市多摩センターの整体院身体均整堂からだや


インフルエンザ流行始まる
いよいよインフルエンザの流行が始まりました。「流行」の目安は、全国約5000カ所の医療機関から報告された1医療機関当たりのインフルエンザの患者数が1週間で1人を上回るかどうかです。例年よりも多少流行が早いようですね。 今年は「A香港型(H3N2)ウイルス」が一番多く検出され...


柿いただきました。
お天気の悪い中、お客様から柿を頂きました。感謝感謝です。ちなみに福岡の柿だそうです。以前別の方から頂いた佐渡の「おけさ柿」もなかなか美味でした。 お客様の、「柿って種類多いらしいわよ。」という一言がきっかけで調べてみると、なんと 1000種類以上...


11月24日、雪。
うーむ。予報通りの雪となってしまいました。幸いにも雨から雪に変わったのが予想よりも遅かったため、今のところ路面は大丈夫ですがお昼ごろまで降るようなので油断はできませんね。 この分だと今日の午前中はヒマヒマの予感。ご都合よろしい方はぜひいらして下さいね~。...


関東地方積雪か
今年の秋の異常気象はとどまる所を見せませんね。関東地方に11月にしては異例の積雪予報が出ました。 もし東京都心で11月に積雪があれば、1962(昭和37)年11月22日以来54年ぶりのこととなるようです。 怖いのは朝に5㎝だった多摩地域の積雪予報が夕方に10㎝になっているこ...


いい夫婦の日(11月22日)
昔、車を運転していて「11-22」のナンバーが多いことを漠然と感じていました。それが11月22日の「 いい夫婦の日」に由来するものであることを知ったのは何年も後でしたが・・・。 ちょっと歴史を見てみると、1985年に政府が経済対策会議で提唱したのがきっかけとなり、財団法人余...


セレオ八王子
2012年に八王子そごうが撤退した後を改装してオープンしたのが「セレオ八王子北館」です。 八王子そごうの末期が惨憺たる状況だったため、オープン当初は心配されていましたが杞憂でした。4年たった今では、活気のある駅の商業施設としてすっかり定着した感があります。...


ロングクリームパン
近所のスーパーで発見。あまりの大きさについ買ってしまいました。 ミカンと比べるとその巨大さがお分かり頂けると思います。 多摩市多摩センターの整体院身体均整堂からだや


ウルトラスーパームーン
今夜は68年ぶりの大きな満月、いわゆるスーパームーンです。今回は特に大きく見えるため、「ウルトラスーパームーン」と呼ばれるそうです。 月が地球の周りを楕円軌道で回っているため最少と最大では30パーセントも見える面積が変わります。...