

多摩センター夏祭り2016
今年も8月10日から14日まで多摩センター夏祭りが開催されます。昔よりも年々大規模になっている気がしますね。 食べ物の屋台は当然の事、ボートがあったり、太鼓やジャズのコンサートがあったり、「氷の滑り台」なんてイベントもあるんですね。...


八王子まつり 盆踊りギネス記録
「わたし、気になります。」とう言うわけでスタートした今回は八王子まつりです。 毎年八王子まつりでは浴衣姿の市民が列をなして踊る「民踊流し」が行われるのですが、今年はギネスに挑戦という事で、甲州街道1,8キロにわたって大きな楕円を作り恒例の「太陽おどり」を踊るという盆踊り最多...


3333!
今日レジを締めた時に何気なく集計表を見ると「3333」の文字が・・・。今のレジ(2台目)になってから3333日目の営業日だったようです。感慨深いですねぇ。明日宝くじ買ったら当たるかも(笑)。 しかし僕は昔からくじ運が無くて、年末ジャンボで当たった最高額が3000円。雑誌の懸...


ゆがんだ森
8月3日の朝日の朝刊を読んでいたら面白い記事を見つけました。 ここはポーランドの北西部。国有林の林道を進んでいくと、突然この状況に出くわします。100本余りの木が根元から同じ方向にぐにゃりと曲がってそびえたっています。 地元では「童話の森」と呼ばれ、子供たちのいい遊び場にな...


8月を迎えて
月が替わるたびに思いますがもう8月ですね。今年の残りがあと5か月を切ってしまったと思うとゾッとします。 先月から私の通っているスポーツクラブのスタジオプログラムが大幅にテコ入れされ、私の通う日に出られそうなプログラムが3年ぶりぐらいに復活したので参加しております。...


梅雨明け
関東もいよいよ梅雨明けしましたね。7月後半のジメジメから夏本番になりそうです。 ちょっと梅雨明けについて調べてみると、関東の梅雨明けの平均は7月21日だそうです。ちなみに記録のある1951年以降で梅雨明けが最も早かったのは 2001年 7月1日 逆に遅かったのが...


ポケモンGOブーム
未だにガラケーの私にとって縁遠い話ですが、巷では「ポケモンGO」が大人気のようですね。 ここではそのゲーム性や是非については触れません。本来ゲームは各個人がモラルの範囲で行うものですから。 ブームに伴い任天堂の株価も上がったようです。ここ数年明るい話題の少なかった任天堂にと...


清宮君は悪くないけど・・・
高校野球の地方予選が各地で盛り上がっています。懸命に練習した高校球児たちの集大成。素晴らしい青春の1ページだと思います。 と同時に私は毎年のように心に引っ掛かる違和感があります。それは去年、今年の清宮君に代表されるようなマスコミの取り上げ方です。...


仙台市青葉区愛子その2
「ササニシキ」をご存知ですか?昔はコシヒカリと人気を二分したブランド米です。母方の祖父母の家は農家で、このササニシキを作っていました。 小学生の僕には一面の田んぼは圧倒的な存在感で、子供心にあぜ道をどこまでも走って行きたくなる様な衝動を覚えたものです。むせかえるような草の匂...


仙台市青葉区愛子(あやし)その1
小学生の頃、夏休みはいつも仙台の母方の祖母の家に預けられました(ちなみに両親とも仙台出身です)。 仙台と言っても私が夏に過ごしていた時はまだ「宮城郡」だったんですけどね。左の図を見て下さい。これは宮城県中央部の地図なんですが、青系に色分けされているところが仙台市(濃い青が青...