

藤子・F・不二雄ミュージアム
運動会の代休で休みの長男を連れて川崎市の「藤子・F・不二雄ミュージアム」に行ってきました。ちなみに最寄駅は小田急線の向ヶ丘遊園です。 僕はてっきり横浜の「アンパンマンミュージアム」のような子供向けの施設かと思っていたのですが、思いのほかしっかりした展示で大人でも十分楽しめる...


みうらじゅん
いや~、みうらじゅん最高っす!僕は昔からみうらじゅんの感性が好きでして、どれくらい好きかというと20数年前、学生時代にラフォーレ原宿まで「みうらじゅん展」を見に行ったくらいのファンであります。 そんなみうらさんが今までやってきた事の集大成ともいえる本を出したというので早速手...


肩こりに関係する筋肉⑦胸鎖乳突筋
こちらも首こりに関係する胸鎖乳突筋です。この筋肉は頭蓋骨の斜め後ろから首の横を通って、胸骨、鎖骨につながる筋肉です。 左右両側にあり、片方が緊張すると首が捻じれたような状態になります。生まれつき片方の胸鎖乳突筋が短縮しているといわゆる「斜頸」を生じます。...


CANTEVOLEの黒塩パン
この一見グロい物体がイオン橋本2Fのパン屋CANTEVOLE さんで発見した「黒塩パン」です。生地にチョコとカカオパウダーが練りこんであるそうで写真の通り真っ黒です。 食べてみると表面はパリッとして中はふわっとしっとり見た目の想像を裏切る意外な食感。しかもほんのりチョコの香...


Banna Garden Cafe New Open!
先日記事に取り上げた、僕の友人のお店「Banna Garden Cafe」 がいよいよ明日の 17:30にオープンを迎えます。 ちなみに ランチ 11:30~14:00 ※28(土)より ディナー17:30~21:00 だそうです。私も近いうちに行ってみようと思ったのですが...


相棒(Let‘s4)再び
先日、私のスクーターについて書いたばかりで恐縮なのですが、また書いておいた方がいいと思われる事態が発生したので再びスクーターネタです。特にレッツ4にお乗りの方は読まれることをお勧めします。 昨日スクーターのオイル交換に自宅近くのいつものバイク屋に行ったのですが、メーカーから...


肩こりに関係する筋肉⑥頭板状筋
今回は「肩こり」というより「首こり」に関係する頭板状筋です。 この筋肉は後頭骨を後ろから引っ張って保持する筋肉です。図を見るだけでも大きな負担がかかっているのがうかがえるでしょう。 特に頭部が重心の真上にあるうちはいいのですが、ストレートネック(頸椎の自然なカーブが無くなり...


相棒
私が普段通勤に使っているスクーターです。「からだや」を始めてからすでに4台目です。 この13年の間にスクーターのエンジンが大幅に変更になりました。2ストロークエンジンから4ストロークエンジンへ、平たく言えば環境に配慮した省エネで排ガスがクリーンなエンジンになったわけです。...


肩こりに関係する筋肉⑤広背筋
背中から腰のあたりと腕の付け根をつなぐ背部の大きな筋肉です。働きは上腕骨を体幹に引き付ける、具体的には綱引きや懸垂運動などでグッと脇を締めるような動きになります。 この筋肉が硬くなると、腕が常に下方に引っ張られるような状態になるために僧帽筋や三角筋などの肩甲骨や腕を上に挙げ...


継続的な運動の重要性
週に二回、からだやの仕事が終わった後にスポーツクラブに通っています。人に運動を勧める立場の者が運動をしていないのは説得力がないですからね~。 とはいえもう今のところに通い始めて12年になるので正直飽きているんですけどね・・・。日によっては今日はもう行かないで帰っちゃおうかな...